完全に、私は世の中の潮流を読み間違っていたんですが、暫くは石炭による火力発電が続くと思っていたんですよ。でも、金貸しの圧力によって、SDGsとかいう、サステナビリティによって、投資の対象とならなくなり、再生可能エネルギー中心にシフトしつつあるんですよね。
太陽光や風力って、ダメダメだと思っていたんですが、実際、蓄電ができなくてダメダメでも、今後蓄電ができる技術ができれば、選択肢としては増えていくのかなと思ってしまいました。
えちごやBlog。シンガポール在住時に書き始めました。越後屋から悪代官になれる日を目指し、備忘録的に思いつきで日々の雑感を書いている越後屋ブログでありんす。腹黒満載の真っ黒くろすけなので、ある日突然、タイトルが「あくだいかん日記」になったら、そういうことだと思ってください。 かしこ
2020年2月16日日曜日
2018年7月28日土曜日
再生可能エネルギーは蓄電技術がないと無意味か?
火力発電が世界的にダメ出しをされて、「金貸し」が温暖化ガスを出すもの、化石燃料を使うものには金を貸さないようになっているようです。温暖化ビジネス、環境ビジネスで儲けている人がその影にたくさんいるようですが、正直、風力発電や太陽光発電は今まで何度も言っていますが、蓄電技術がセットじゃないと無意味とは言わないですけど、価値がないと思っています。
恒常的に強い風が吹いている場所で安定して電力が得られる風力発電、そして常に太陽がでていてマックスの発電量が得られ、ロスが無いというのだったらわかりますが、そんな条件のところは日本には殆ど無いはずです。正直、国策とか言って高い値段で電力会社に買わせていますが、藻から燃料を作る技術、自ら水素を作る技術、それから蓄電技術に投資をしたほうがよっぽど良いと私は思っています。
GEにしろシーメンスにしろ、世界的な重電メーカーが火力が駄目でリストラをして、日本の三菱重工も日立製作所も火力発電に関しては部門を切り離しちゃっています。正直、そんなすぐに再生可能なエネルギーに切り替わる訳ないっていうのに・・・・。
恒常的に強い風が吹いている場所で安定して電力が得られる風力発電、そして常に太陽がでていてマックスの発電量が得られ、ロスが無いというのだったらわかりますが、そんな条件のところは日本には殆ど無いはずです。正直、国策とか言って高い値段で電力会社に買わせていますが、藻から燃料を作る技術、自ら水素を作る技術、それから蓄電技術に投資をしたほうがよっぽど良いと私は思っています。
GEにしろシーメンスにしろ、世界的な重電メーカーが火力が駄目でリストラをして、日本の三菱重工も日立製作所も火力発電に関しては部門を切り離しちゃっています。正直、そんなすぐに再生可能なエネルギーに切り替わる訳ないっていうのに・・・・。
キャッシュレスが進み、決済手段が変わる【決済を制する者がプラットフォーマーになる】
QRコードでの決済がようやく日本でも進みだして、LINEやYAHOO、楽天、そしてメガバンクがタッグを組んで覇権を握ろうとしていますね。このあたりは、VISAやらマスターカード、アメックスあたりがペイウェイブやコンタクトレスなどからいきなり方針転換をしたら、すごいインパクトがありますが一体どうなるんでしょうね。
あとは、IDやQUICKペイのようなものでAPPLEが突然、決済業者としての旨味を横で見ているのは惜しいってことで、いきなり土俵に上がってくる可能性は十分にありますもんね。個人的にはクレジットカードの決済手数料ってバカ高いので、正直言って、これが1%以下に下げられるのであれば、店舗側としては利益率がかなり改善するので、シフトするところも結構出てくると思います。
クレジットカードとQRコードの支払いの一番大きなところは、支払い時期がいつ来るかということだと思うんですけど、クレジットカードのような買掛のような一ヶ月とか、一ヶ月半後に支払い時期がくるような仕組みも与信とかクリアできれば、QRコード決済でも簡単にできると思うんですよね。
個人的にはICカードが内蔵されたクレジットカード、そしてIDやQUICKペイのような暗号性が極めて高い決済手段が主流になると10年前は予想していましたが、予想が外れました。理由は、機器がバカ高いと言うのと、手数料が3%とか取られている訳で、薄利多売の小売とかにはそれが痛いわけですよ。
LINEが手数料を数年は取らないということで、しばらくは消耗戦になると思いますが、実際に普及した後にどのようにするのかでしょうね。正直、現金もイラネって時代がすぐそこに来ているわけです。現金て汚いお金を扱う人じゃないと・・・・・。
あとは、IDやQUICKペイのようなものでAPPLEが突然、決済業者としての旨味を横で見ているのは惜しいってことで、いきなり土俵に上がってくる可能性は十分にありますもんね。個人的にはクレジットカードの決済手数料ってバカ高いので、正直言って、これが1%以下に下げられるのであれば、店舗側としては利益率がかなり改善するので、シフトするところも結構出てくると思います。
クレジットカードとQRコードの支払いの一番大きなところは、支払い時期がいつ来るかということだと思うんですけど、クレジットカードのような買掛のような一ヶ月とか、一ヶ月半後に支払い時期がくるような仕組みも与信とかクリアできれば、QRコード決済でも簡単にできると思うんですよね。
個人的にはICカードが内蔵されたクレジットカード、そしてIDやQUICKペイのような暗号性が極めて高い決済手段が主流になると10年前は予想していましたが、予想が外れました。理由は、機器がバカ高いと言うのと、手数料が3%とか取られている訳で、薄利多売の小売とかにはそれが痛いわけですよ。
LINEが手数料を数年は取らないということで、しばらくは消耗戦になると思いますが、実際に普及した後にどのようにするのかでしょうね。正直、現金もイラネって時代がすぐそこに来ているわけです。現金て汚いお金を扱う人じゃないと・・・・・。
ラベル:
金融,
経済,
都市計画・社会インフラ
2018年1月13日土曜日
阪大の入試ミスの他にも不手際で人生を台無しにされた人は沢山いるでしょ
阪大が入試の問題で出題ミスがあったことが話題になっていますが、ボーダー近辺の数点の差で人生が台無しにされてしまった人には同情をしてしまいますが、それ以上に、他のミスなどでも人生を台無しにされた人が年間数千人は居ると思うんですよね。
それ以外にも、家庭環境だけでなく、一番クソなのは、教師が何も非のない生徒を自分の好き嫌いの感情で成績をつけたりすることが山のようにあるからです。教師が暴力をふるって生徒を怪我をさせたことで起訴をされた事例は今まで全く見たことがありませんが、生徒が教師に暴力をふるって逮捕された事例はちょくちょく目にします。
殆どが公務員という安定した立場、そして税金でその給与が賄われているにも関わらず、感情に任せて暴力をふるう人が山のように居るのは事実です。理不尽なことで殴られたりして怪我をしている事例も山のようにありますが、表には出てきません。オマケに理不尽な暴力などに抗議をするとヤフーの評価のような報復評価を受け、成績面で理不尽な評価をされます。これは、テストで良い成績を取っていても、「好き嫌い評点」という項目があるようで、それが9割ぐらいを占めるようです。授業態度などと都合よく言い換えられたりしますが、実質は「好き嫌い評点」です。これらのことで、人生を台無しにされた人も相当多いと思います。
家庭環境が一番だと思いますが、公立の教師ってクソが多いので、自分の好き嫌いで生徒を評価して、人生を滅茶苦茶にしても、全くなんとも思わない人間が多いので、そういう人間をどうにかしてもらいたいと思います。正直、eラーニングなど効率的なものがでててきて、教師が教室でわざわざ板書で授業をする必要なんてなくなってきたと思うんですよ。テストなんかもeラーニングで一斉にやれば教師なんて殆ど必要なくなります。確かに集団生活など、他者との関係性を構築することなどは必要ですが、eラーニングやVR(バーチャルリアリティ)でどうにかできると思うんですよね。
ブラック部活もどうにかしてもらいたいと思いますよ。私なんか、第5希望でやりたくもない運動部で、朝練習で朝の6時台の暗い時間に家を出て、一時間以上運動をして授業ですよ。しかも勉強をしっかりやったあとにも部活があり、夏休みや冬休みも例外なくしっかりとやらされました。ほんとクソでしたよ。今思うと、こう言うブラック環境がなかったら・・・・と思うことは結構あります。
それ以外にも、家庭環境だけでなく、一番クソなのは、教師が何も非のない生徒を自分の好き嫌いの感情で成績をつけたりすることが山のようにあるからです。教師が暴力をふるって生徒を怪我をさせたことで起訴をされた事例は今まで全く見たことがありませんが、生徒が教師に暴力をふるって逮捕された事例はちょくちょく目にします。
殆どが公務員という安定した立場、そして税金でその給与が賄われているにも関わらず、感情に任せて暴力をふるう人が山のように居るのは事実です。理不尽なことで殴られたりして怪我をしている事例も山のようにありますが、表には出てきません。オマケに理不尽な暴力などに抗議をするとヤフーの評価のような報復評価を受け、成績面で理不尽な評価をされます。これは、テストで良い成績を取っていても、「好き嫌い評点」という項目があるようで、それが9割ぐらいを占めるようです。授業態度などと都合よく言い換えられたりしますが、実質は「好き嫌い評点」です。これらのことで、人生を台無しにされた人も相当多いと思います。
家庭環境が一番だと思いますが、公立の教師ってクソが多いので、自分の好き嫌いで生徒を評価して、人生を滅茶苦茶にしても、全くなんとも思わない人間が多いので、そういう人間をどうにかしてもらいたいと思います。正直、eラーニングなど効率的なものがでててきて、教師が教室でわざわざ板書で授業をする必要なんてなくなってきたと思うんですよ。テストなんかもeラーニングで一斉にやれば教師なんて殆ど必要なくなります。確かに集団生活など、他者との関係性を構築することなどは必要ですが、eラーニングやVR(バーチャルリアリティ)でどうにかできると思うんですよね。
ブラック部活もどうにかしてもらいたいと思いますよ。私なんか、第5希望でやりたくもない運動部で、朝練習で朝の6時台の暗い時間に家を出て、一時間以上運動をして授業ですよ。しかも勉強をしっかりやったあとにも部活があり、夏休みや冬休みも例外なくしっかりとやらされました。ほんとクソでしたよ。今思うと、こう言うブラック環境がなかったら・・・・と思うことは結構あります。
2018年1月11日木曜日
お金に色は無いって言いますが、出処が判ると困る汚いお金は仮想通貨時代にどうやって生き残るか?
仮想通貨やブロックチェーンの技術が実際に使われるようになったり、スウェーデンのように実質的に貨幣が殆ど流通していない国を見ると、日本も早晩、その流れが来ると思っていますし、スマホが急激に普及したように、その流れは来ると思っています。
銀行口座やマイナンバー等が紐づけされて、インフラが整えば早いと思います。そこで思うのは、売春婦の方とか、汚いお金を扱う方々なんですけど、これはどうなるんですかね?やっぱり、金とか銀みたいなものが、副次的にマーケットのニーズを満たすのでしょうか?
足跡が残ってしまうとまずいお金として、どのように扱うのかが気になるところです。ちょっと前に、愛人契約等で億単位のお金を稼いだ人が、銀行口座においていたばかりに目をつけられて課税をされたというニュースを見ましたが、現金やタンス預金のニーズってこういうところにあるんですよね。
いやいや、お金に色は無いと言いますが、今の最先端のフィンテックの技術によって、お金に色が付けられ、ひょっとすると紙幣とかの番号とかも、管理されるかもしれず、そうすると誰がいつどこで引き出したお金が、誰のところに渡ったとか、本当に一瞬にして解るようになりますからね。技術的には全然可能ですが、インフラとかコストの問題になりますが、怖い世の中だなと思ってしまいます。
銀行口座やマイナンバー等が紐づけされて、インフラが整えば早いと思います。そこで思うのは、売春婦の方とか、汚いお金を扱う方々なんですけど、これはどうなるんですかね?やっぱり、金とか銀みたいなものが、副次的にマーケットのニーズを満たすのでしょうか?
足跡が残ってしまうとまずいお金として、どのように扱うのかが気になるところです。ちょっと前に、愛人契約等で億単位のお金を稼いだ人が、銀行口座においていたばかりに目をつけられて課税をされたというニュースを見ましたが、現金やタンス預金のニーズってこういうところにあるんですよね。
いやいや、お金に色は無いと言いますが、今の最先端のフィンテックの技術によって、お金に色が付けられ、ひょっとすると紙幣とかの番号とかも、管理されるかもしれず、そうすると誰がいつどこで引き出したお金が、誰のところに渡ったとか、本当に一瞬にして解るようになりますからね。技術的には全然可能ですが、インフラとかコストの問題になりますが、怖い世の中だなと思ってしまいます。
2018年1月8日月曜日
仮想通貨を含むフィンテックのこれから
日銀が7年後をめどに1万円を廃止する議論をしているというリークがありましたが、これは本当に考えているでしょう。何故なら、既に海外でスゥエーデン等が実質的に、決済がカードや電子決済に置き換わっているため、貨幣が殆ど流通していないという現状があること、更には中国などでは偽札や管理の問題からQRコード決済が決済の主力になっていること、インドでも高額紙幣がマネーロンダリングの問題などで廃止されて、それが効果を挙げていることを分析して、日本も遠くない将来に、現金決済がかなり少数になると思われます。
現金の管理には年間一兆円近くの費用を要しており、メガバンクが内部でのシュミレーションと今後のAI化の流れで単純事務をなくす事を発表したことを踏まえると、すごいスピードで変革は進むと思っています。
ビットコインなどの仮想通貨は、既にEDYなどで運用の実績などがあるため、あとはどのように実際の通貨と互換性を持たせるかという点、それから決済の共通のインフラの標準化、互換性という点でしょうね、解決すべき問題点は。あとは、領収書などもおそらく電子化の流れが進み、この辺もペーパーレスや国税などの徴税なども絡んで、恐ろしいスピードで技術革新が起こると思います。
何と言っても、金融関係はその定形性からコンピュータ化に非常に馴染むところであり、AIの取り込みで、劇的にリストラが進むと思っています。オマケに、偽札のことも気にせず、そしてお金の運搬、そしてATMやレジのなかに入っている死に金、通貨発行の費用などが無視できるくらいになればその恩恵は大きいと思いますし、一番は、マイナンバーなどとくっつけて個人や会社の入出金が紐付いて管理できれば、本当にでかいよなーと思います。
現金の管理には年間一兆円近くの費用を要しており、メガバンクが内部でのシュミレーションと今後のAI化の流れで単純事務をなくす事を発表したことを踏まえると、すごいスピードで変革は進むと思っています。
ビットコインなどの仮想通貨は、既にEDYなどで運用の実績などがあるため、あとはどのように実際の通貨と互換性を持たせるかという点、それから決済の共通のインフラの標準化、互換性という点でしょうね、解決すべき問題点は。あとは、領収書などもおそらく電子化の流れが進み、この辺もペーパーレスや国税などの徴税なども絡んで、恐ろしいスピードで技術革新が起こると思います。
何と言っても、金融関係はその定形性からコンピュータ化に非常に馴染むところであり、AIの取り込みで、劇的にリストラが進むと思っています。オマケに、偽札のことも気にせず、そしてお金の運搬、そしてATMやレジのなかに入っている死に金、通貨発行の費用などが無視できるくらいになればその恩恵は大きいと思いますし、一番は、マイナンバーなどとくっつけて個人や会社の入出金が紐付いて管理できれば、本当にでかいよなーと思います。
2017年12月25日月曜日
森ビルが進める第二六本木ヒルズと麻布台の再開発
港区の再開発を見ると新橋の汐留地区と高輪・港南地区(いわゆる品川エリア)の開発を除けば、森ビルが牛耳っている感じはあります。六本木の防衛庁の跡地を三井不動産がやったのも例外としてありますが、森ビルの強みって、本当に再開発というか、一から自力で地上げをやっていることに尽きます。防衛庁の跡地や汐留なんかは、もともと権利関係が複雑になっていないわけで、落札金額だけで殆どが決まってしまうのですが、六本木ヒルズやアークヒルズなんかは、複雑に入り組む権利関係をまとめ上げる労力があるわけで、ここが決定的に他の再開発と違うところと断言しても良いかと思います。
現在進行形で森ビルがやっている開発ですと、神谷町のホテルの跡地であるパストラルのところのワールドゲート、そして虎ノ門ヒルズの両隣のところですかね。今後、気になるところは、東洋英和女学院とか日銀の接待施設があるところの鳥居坂のある、六本木ヒルズの隣のエリアですね。山手線の駅から直結という便利さはないものの、六本木駅と麻布十番駅が近くにできたことで、利便性はムチャクチャあがりました。地上げが終わった場所に駐車場やスヌーピーとか、ゼップとかいう箱モノが仮設であることからもわかるように、東洋英和と日銀がOKをだせば、すぐにでも開発がはじまりそうな勢いです。
現在進行形で森ビルがやっている開発ですと、神谷町のホテルの跡地であるパストラルのところのワールドゲート、そして虎ノ門ヒルズの両隣のところですかね。今後、気になるところは、東洋英和女学院とか日銀の接待施設があるところの鳥居坂のある、六本木ヒルズの隣のエリアですね。山手線の駅から直結という便利さはないものの、六本木駅と麻布十番駅が近くにできたことで、利便性はムチャクチャあがりました。地上げが終わった場所に駐車場やスヌーピーとか、ゼップとかいう箱モノが仮設であることからもわかるように、東洋英和と日銀がOKをだせば、すぐにでも開発がはじまりそうな勢いです。
一方、森ビル発祥の地の虎ノ門ヒルズエリアのお隣の神谷町エリアも、六本木一丁目と神谷町駅が地下で繋がること、そしてホテルオークラが建て替えをしてることからも、かなり熱いエリアであることがわかります。また、10年近く塩漬けにしてきたパストラル跡地も開発をしており、麻布台エリアの開発が終われば、虎ノ門ヒルズからアークヒルズ、千石山ヒルズまでが一気に繋がり、森ビルの街へ変貌します。これは都市計画にまだはいっていませんが、六本木5丁目の鳥居坂の通りより首都高側が同じく再開発で森ビルの手中に入れば、六本木ヒルズから概ね虎ノ門ヒルズが繋がり、名実共にモリタウンに変わります。それまで、需要が継続するかはわかりませんが、今の勢いであれば30年後ぐらいには、モリタウンへ変わるでしょうw
麻布台の外務省飯倉公館や霊友会は残るようですが、老朽化した麻布郵便局はなくなるようですし、その周辺の家は、既に地上げが終わったのか、住んでいる人は極めて少ないように見受けられました。
●都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区) 都市計画(素案)の概要
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou1.pdf
登録:
投稿 (Atom)