2012年2月28日火曜日

闇金は30万ベイシスポイントの暴利 【雪ダルマ式に膨れ上がる複利の魔力】


「10日で一割で貸しまっせ」の闇金融の金利を計算してみると、単利で36000ベイシス、複利で30万ベイシスの凄い金利で、チト驚きました。

潰れそうな会社のCDSが2600ベイシスとか言っていますが、遥かにそれを超えますね。中央銀行の公定歩合なんかこれに比べるとかわいいもんですね。

あと、複利で計算すると、雪ダルマ式に金額がふくれあがっていきますね。インドネシアは銀行金利が10年位前は30%とかあったそうです。計算すると、凄いんですよね。5年経たずに倍ですから。


私もミナミの帝王、ナニワ金融道・銭道、闇金ウシジマくんの世界、はじめよーかな。10日で2割、10日で3割の世界ですからw マイナスの金利なーんてあるっていいますが、プラスの金利で、どんどんお金が増えていくってすごいですなー。金主とか、相当儲かるんだろうなw

2012年2月27日月曜日

貧富の格差

少し前まで、日本というのは良くできた共産主義みたいなところでしたが、完全に今は資本主義になってしまいましたね。そして、あまりにも目先の利益にとらわれすぎてしまったため、中長期での成長を描けなくなってしまいました。財務リストラに代表される目先のリストラ、バランスシートの縮小など、ホント小手先のリストラテクニックで、短期の利益の改善はできても、それが中長期に繋がりません。

基礎研究というのは、馬鹿みたいに時間がかかって、10年、20年と言うのはザラですし、そして結果がでないことが殆どです。こういうところを果たして切り捨てていいものかと。そして、最先端の技術とは、底辺の素材の基礎技術に始まり、色んな技術の応用の組み合わせですので、アホな程手間がかかります。車なんかは、本当にそうですが、ガラス、ゴム、鉄、電子、コンピュータなど、色んなものの寄せ集めです。特に今の車は電子制御ですから、プログラムも数百万ステップに及ぶといいます。

欧米の悪いとこ取りしたような日本企業ですが、そのせいでジニ係数も今は本当に大きくなってしまって、それに気付いてしまったいまは、企業もそして富裕層も海外に逃げ出していると。栄華を極めた瞬間没落が始まるとはいいますが、まさにそうですね。過去の文明を見ても、見事に没落しています。一方、目を海外に向けると、欧米は需要を先食いし、新興国も身分の身丈を越えた成長をしちゃった以上、世界経済はそのツケの清算をし続けないといけないと。日本もひどいですけど、海外も場合によってはもっともっと酷いなと。幸い、平均年齢の若い国はまだ救いようがありますが、そうじゃない国は悲惨だなと。

15年前に読んだ、レスター・C・サローの「資本主義の未来」は、今読んでも色褪せないなと。東京電力の元社長でもあり、経団連の平岩外四も日経の正月版の特別号で薦めていましたがホント面白かったなと。犬の尻尾が犬を振り回していると言うデリバティブの比喩表現が、まさにそのままだなと。

さてさて、前にも書いた華僑の格言ですが、「水は高いところから低いところへ流れるが、金は低いところから高いところへ流れる」と言うことが、今はもっともっと極端になっていると思います。上位5%(定義は色々変わりますが)までが勝ち組と言われたりしますが、今後その格差はもっともっと開くだろうなと。世界的にも上位1%どころか、0.01%に富が集約されるんじゃなかろうかと思うことが結構あります。そこまで言って、あまりにも搾取がひどくなれば、ジハードなんて、そこらじゅうで起こって、欧米の企業どころか、日系や中国系の企業もホント徹底的に攻撃されるんじゃなかろうかと危惧しています。

http://www.amazon.co.jp/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5-%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBC-%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%BC/dp/4484961121

2012年2月26日日曜日

円安に伴う価格上昇と原発停止による調達コスト増【ダブルパンチ】


関西電力なんか原発の比率が約半分で、四国電力と北海道電力なんかも、意外と高いなと。意外と東電は低いと思いましたけど、福島第一(6基)、福島第二(4基)、柏崎・刈羽(7基)をあわせると17基で、関西電力の11基よりも多いんですよね。相対的には低いものの、絶対値かなり大きく、燃料の調達コスト増は馬鹿でかいだろーなと。前に、貿易収支の赤字の統計が発表された時に内訳について調べたんですが、輸入のなかのほぼ半分に近いくらいの20兆円を燃料の支払いに充てており、現状の為替で計算すると、仮に1バレルが20ドルだったとしたら4兆円で済んじゃうんですよね。と言うことは、貿易収支も赤字にはならなくて済むって訳で。いかに、一次産品のなかでも原油とか天然ガスの支払いがでかいかわかりますよね。ホント、アホくせーなと。中東は、ホントにウハウハだろーなと。いきなり、カタールがロシアのガスプロムのように、値段を2倍、3倍とかで通告してきたら怖いなと。

【各電力会社の原発比率】
北海道電力: 約40 %]
東北電力: 約16 %
東京電力: 約23 %
中部電力: 約15 %
北陸電力: 約33 %
関西電力: 約48 %
中国電力: 約8 %
四国電力: 約38 %
九州電力: 約41 %
沖縄電力: 0 %
※Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB


それよりも思うのは、燃料価格上昇が今はすごくて、原油焚きはそれこそ、悲惨な状況かと。あとは、10年とか20年の契約が一般的なLNGもスポットだと、ムチャクチャ値段が高いだろーと。ホント、それを考えるとウランと言うのは原油と違って、思いっきり価格上昇がしないだけに、エネルギーの安定調達にとって都合は良かったんですけど、関係ない原発まで停止となると、ホント想定外と言わざるを得ないですよね。中国電力なんかは、島根原発の3号機、それから山口の上関原発の建設を始めちゃったわけですが、これは、ベストミックスの考え方の下で、比較的低い原発の比率を上げていき、エネルギーのバランスを取っていきましょうということだったんですけど、皮肉にも今回は、石炭火力が多かったことで助かっちゃったんですよね。

今後、円安基調であり、原発がずっと停止したままだとホント恐ろしいくらい調達コストが上がるなーと。そしたら、貿易収支の赤字は定着しちゃったようなもんですね。

金融緩和で、株が上昇しているのを喜んでいる方が多いですけど、これが未来永劫続く訳はなく、落差が大きいほど売り方が儲かるのも忘れてはいけません。

ホント、日本は終わっているという意見を色んなところで聞きますが、いいところを見つけるのがホント難しいですよね、残念ですけど。

2012年2月25日土曜日

サザエボンとサザエさん症候群


サザエボンを知ったのは、実は横浜に住んでいたときでした。山下公園にあった引込み線の高架下にその落書きはあり、衝撃を受けた記憶があります。

その後、サザエボンはブレークしキーホルダーなどが商品化されました。

全然違うことですが、 サザエさんシンドロームと言う言葉を久々に職場で聞きました。 これは日曜日のサザエさんの始まる時間帯くらいになると 次の日の学校や仕事が気になって憂鬱になってしまうというものです。 久々に思い出したので備忘録的に書いてみました。

●サザエさん症候群解説
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
 ※Wikipediaより




2012年2月24日金曜日

iphoneやPC、TVでヒトはアホになるのか? 【国民馬鹿化計画】


最近、つくづく思うことがあります。「アホになったな~」と。私のイギリス人の元上司だった人間にもよく言われたんですが、PCやTVが人間をアホにしたと。ちなみに元上司の娘は、携帯を5台もなくしたり、買い物に自分の車で行って、タクシーで帰ってきたそうです。

考える力とは本を読んだりすることでつくものだと思っていますが、受身でテレビを見ていたりすると、その力がどんどん無くなって行き、発信者の意図をそのまま受け止めてしまうようになります。

私の世代は、車を所有することがステータスであり、女性と遊ぶ時も車があると言えば、ウケがいいものでした。実際、私も20代の頃はソアラ(2500ツインターボと4000のV8)なんかに乗っていたりもしました。今思うと、これもトヨタを初めとする、自動車メーカーの策略だったのかなと・・・・。自動車産業は、鉄、ガラス、ゴム、半導体、電子などに関係する極めて裾野の広い業界であり、今回の景気対策でも電気自動車や環境対策車に補助金を出していることからもわかるように、乗数効果・波及効果の極めて大きい業界でもあります。ただ、金持ち企業に補助金を出すより、私なんかに景気対策としてお金を渡した方がよっぽど効果的だったと思うんですが・・・・・。

話がそれましたが、自動車業界は極めて、日本では影響力を持っているために、広告からマスコミも支配し、また、自分のところの社員が議員になったりしたりして、道路の整備をしたりしています。道路は、建設関係の利権もあるので、なんとも言えませんが、自動車業界にとっては、プラスになっても、決してマイナスにはなりませんからね。

そんなこんなで、自動車の事を朝から晩まで頭の中に叩き込まれたり、先輩の話や雑誌でドライブ特集が組まれたら、ついつい欲しくなってしまいます。そんなこんなで、我々はマスコミなどの発信者の思う壺になってしまっているのではないかなと最近は考えています。

中国の天安門事件だけでなく、カンボジアの知識層の虐殺の歴史をみてもわかるように、インテリ層、知識層は、考える力があるので、情報の発信者にとっては、不都合なんですね。額面どおり受け止めてくれればいいものを、疑問を持ってしまう。「こりゃイカンですわ」という話になりますね。

10年、20年計画で、日本は国民馬鹿化計画が着々と進んでいると思います。私は、ゆとり世代にはかかっていませんが、多少は影響を受けています。色々みてみると、やっぱり馬鹿になってきたなー最近つくづく感じます。

で、結論ですが、誰が一番得をするかと言うとやっぱり「金持ち」かな~と思います。ゆとり教育は、公立学校などで教えるところが少なくなった分、金のあるひとは、塾などにお金をかけて勉強させて、格差をひらかせるという戦略だと思っています。

田舎なんかは、土建屋が議員をやっているように、世界でも受益者が政治家だったりすることが殆どであり、自分に都合のいいようにルールを変えてるんですね。ごもっともだと思います。私も、競争が有利なように、自分勝手にルールを変えたら便利だな~と思うことがたくさんありますもん。オリンピックのルール変更なんかもそーですよね。

2012年2月23日木曜日

HSBCも必死だな 【香港上海銀行】

以前、イギリスの本店(クソ古いロンドンのシティではなく、新金融街のカナリーワーフのシティバンクやバークレイの隣)、ニューヨークのビルを売却したと聞いて驚きましたけど、最近は、ロシアで保険事業を売却したり、ついには、モラルハザードのような従業員にボーナスを払うために、株式を発行したり、いわゆる末期症状がでてきています。従業員の一割である3万人をリストラすると半年位前に報道していましたし・・・・・。まぁ、新興国では増やして純減は、いってこいで、最終的には3000人になるということですが・・・。「資産逃避と海外移住」の項目でも述べたんですけど、資産フライト、水面下では着々と進んでいそうですね。

聞いた話ですけど、日本でのプレミアム事業を撤退と言うことですしね。以前は、丸の内、銀座、赤坂とか広尾にバンバン新規でだしていたんですけどねぇ。この際、HSBCオフショアとかも考えたほうがいいかもですね。

●以前のオフショアが、新しくExpatと名前がかわったみたいですね

http://www.offshore.hsbc.com

※リダイレクトでExpatへとびます

ホンシャンと言えば、金利は低いけど(リスクプレミアムが低い)、安心な銀行だったんですけどね・・・・・。心配になってきましたよ。結構、ファンドとかでBRICs(ブラジル、ロシア、インド、チャイナ)とVISTA(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチン)のファンドとか出していて、新興国に力を入れていたんですけど、資源国とかもチトまずい雰囲気になってきましたからね。ブラジル、ロシア、チャイナ、インド、考えてみると全部ヤバイなとw 一時期、シティバンクが没落したときに、世界一位の銀行になりましたが、BBCとかは「World second largest bank」なーんて、結構言っているんですよね。ホント「World Local Bank」をキャッチフレーズにして、新興国が伸びているときはホントいいですけど、逆回転するとすさまじいなと。

クレディスイスに資産が2億以上の富裕層部門を売却したみたいですけど、1000万から2億まではゴミで、2億から10億までがかなりいいお客で、10億以上は、実はあまり美味しくないと過去に聞いているだけに、一番美味しいところをなぜ他の銀行に売ったのか、疑問なんですよね。

ただ、HSBCの得意とする為替の元締め的役割があるので、日本からの完全撤退はなさそうですね。何せ、両替したお金はHSBCに集まり、世界の中央銀行とか、発券元に還流しているそうですから。香港は、HSBCがお札を刷っていて驚きマたシからね。自前の内部取引で完結できちゃうということですね。聞くところによると、横浜正金銀行(東京銀行の前身であり、今の三菱東京UFJ銀行)よりも前に、日本にあった、最古の銀行とも言ってもよく、日本に銀行のノウハウを教えたのもHSBCということですからね。すごい銀行ですわ。もともと、植民地経営というか、アヘンの売買で儲けたお金を本国に送金する銀行だったと言うことにも驚きましたしね。ロスチャイルド、ベアリング、サッスーン、ジャーディン・マセソンが設立のメンバーってすごいな。悪人ばかりジャン。


●英HSBC、賞与支払いのため株式発行へ=関係筋
 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK810033120...

[ロンドン 21日 ロイター] 英HSBCホールディングス(HSBA.L: 株価, 企業情報, レポート)は、英国の銀行部門のスタッフに支払う現金賞与をまかなうため、株式発行を通じて数千万ポンドを調達する可能性がある。関係筋が21日明らかにした。

 同筋によると、HSBCは規制当局から資本を維持するよう求められており、英国のスタッフに5万ポンドを超える現金賞与を支払うため資本政策を変更する。株式を発行すれば資本の流出は食い止められるが、株主価値は希薄化されることになる。

 英金融サービス機構(FSA)は銀行に対し、資本を維持するため従業員に対する支払いを圧縮するよう指示。英保険協会(ABI)も銀行に対し、従業員よりも投資家への支払いを増やすべきだと指摘していた。

 HSBCが発行を予定している株式数は明らかになっていない。同社のディレクターや幹部は昨年、賞与の約20%を前払いの現金で受け取った。



2012年2月22日水曜日

生ハムの原木 【豚の足一本分】


ワインも好きなんですけど、生ハムが超好きなんですよね。でも、イタリアやスペインのくっさい生ハムって、結構高いので、躊躇しちゃうんですよね。でも、あの臭さがやめられないんです。

ホント、店とかでたまに見る豚の足丸ごとの生ハム、スゴイ買いたい衝動に駆られています。ネットで検索すると、私のような人がいるようで、買った足を会社まで持って行ってランチをしているような人も・・・・・。読者の中で生ハム好きがいましたら、生ハム友の会でも結成しますか!?リザーブ友の会のように。

●豚の足一本分を買ってしまった人のブログ
http://portal.nifty.com/2011/04/20/c/