2014年5月24日土曜日

DNA鑑定や監視カメラなどのメリットとデメリットを踏まえた今後の社会の変遷 【ASKAの薬物使用に思う】

チャゲアスことCHAGE and ASKAのASKAさんが、覚醒剤を隠し持っていたとして逮捕された事件で、ここ最近はマスコミでいろいろ報道をされていますが、週刊誌などでも、大手人材派遣会社の政官財のVIPを接待するための迎賓館のことや接待役を担っていた女性のことが書かれていますが、生々しかったのは、精液の付いたティッシュが家宅捜索で見つかり、この女性とASKAさんが体の関係を持っていたことが書かれていたことです。警察の情報なんでしょうが、こういうことまで容赦なく暴露しますからね。

さてさて、DNA鑑定が証拠として世の中の大前提を大きく崩し始めたのは、光GENJIの大沢樹生氏の奥さんであった喜多嶋舞との間での法律上の長男が実は違っていたこと、更には賛育会病院の新生児取り違え事件でもそうですが、おかしいと思ってDNA鑑定をしたらやっぱり身内ではなかったと言う事件が最近立て続けに発覚しているように、静岡の袴田事件でも何十年前の事件ですがDNA関係で実は、違ってました・・・・と言うことがわかっただけに、本当に画期的な証拠手段だなと思っています。まぁ、これは警察や検事が自白を強要していることがいろんな事件で明らかになっているように、でっちあげがその背景にあるのがそもそもの原因なんですがね。刑事訴訟法などで色々規定されていることが実際は行われておらず、自らの実績を上げるために冤罪を作っていると言うのは由々しきことですが、これが現実なんです。

今後、この流れは大きく変わってくるでしょうね。あとは、冤罪とは逆に片山祐輔氏の事件ではスマホからDNAが見つかりPC遠隔操作ウィルス事件で、自作自演がバレてしまったことがありますね。あと、監視カメラが江ノ島で彼を捉えていたことから、遠隔操作の事件は急展開をすることになりましたが、DNA鑑定と監視カメラが今後の世の中を大きく変えることになると考えています。但し、DNA鑑定も万能ではありません、試料の採取と保存過程での人為的なミス若しくは、意図的な過失があれば、冤罪を生んでしまうことにもなります。

ここ最近は、パトカーに録画装置が付いているものを結構見ます。あとは、取調べでも可視化ということで、その過程が見られるようになっているとのことです。おそらく、記憶媒体や録画装置が安くなっていることからこれらは、標準化される流れにあるんじゃなかろうかと思っています。一方で、ドライブレコーダーや取締時に被疑者が録画するケースもあり、Youtubeなどで違法な取締がアップロードされたりしているのを見るとこれらが抑止効果になっているんじゃないかと思っています。


■捜査手法を変えるだけでなく、個人行動や企業活動をも変えてしまう手段
 1)DNA鑑定
 2)監視カメラ、Nシステム(自動車ナンバー自動読取装置
 3)GPS(Global Positioning System, GPS, 全地球測位網)
 4)携帯やメールなどの履歴情報
 5)SUICAなどの情報

作家ジョージ・オーウェルの「1984年」は、監視社会の到来を予言していますが、まさにそれが現実のものになったといえると思います。街中には無数にある監視カメラによって、そして電車や車での移動もリアルタイムに監視カメラやNシステムによって記録されており、その点と点が線に結び付けられるのもそれほど難しいことではないと思っています。特に監視カメラは、顔認証システムが導入されるとしたら、ものすごい勢いで、紐付けのシステムに繋がると考えています。

あとは、SUICAの履歴販売が少し前に話題になりましたが、あれって最近話題のビックデータ、そしてデータマイニングからわかるように、とっても有用なデータなんですよね。性別や居住地などの属性から買い物の嗜好、さらには良く使う交通手段まで把握できてしまうということは、解析すれば、何が一番効果的かがわかると。これって、グーグルのGmailなんかやGoogle adsenceなどがそれをもっとも利用しているものだと思うんですけど、データを解析して、利用者が欲しいものをピンポイントで提示すると言うとっても効果の高い手法な訳です。

あとは、ドコモもSuicaと同様のことをやっていると知り驚きました。匿名でのデータ提供と言うことでしたが、位置情報と属性情報を提供するサービスがあるとのことでした。さらに言えば、ドコモはスマホなどのトラフィックも把握しているでしょうし、やろうと思えば、各通話内容・通信内容からどんなことをしているのかも把握できてしまうでしょうから、個人の行動が丸裸にされてしまうわけです。

犯罪捜査の仕方も当然、大きく変わってくるでしょうね。ある地域の怪しい通話をピックアップできるようになれば、検挙率も驚くほどあがるでしょうし、GPSなどや位置情報などを正確に把握することができれば、クレジットカードの与信管理ではありませんが、過去の怪しいデータの蓄積などからの類推で怪しい人をピックアップできるでしょうし。

農業革命、産業革命に続く、第三の波としての情報革命は、今までにないスピードと概念で世の中を変えていますが、今まで平和であった家庭をも簡単に壊してしまうでしょうし、これが極めて大きな犯罪抑止力にもなりえます。今後、いろんなビジネスが出てくるでしょうし、あとは国民総背番号制や場合によってはDNAの登録なども議論としてでてくるでしょうから、技術革新と世の中がどう動くか気になるところですね。



●大沢樹生が喜多嶋舞との長男と思っていたところ、父子確率0%【DNA鑑定が及ぼす影響】
http://www.akudaikan.com/2013/12/dna.html

●賛育会病院の新生児取り違え事件【権利の上に眠る者は保護に値せずと言われるのは・・・・】
http://www.akudaikan.com/2013/12/blog-post.html

モノの原価を考える【水商売からアノ原価まで】

ものの原価をちょくちょく考えることがあるのですが、どこまでを原価に含んでいいかってことがありますよね。材料費は当然のこと、加工する機械の費用、そして働く人たちの費用から、工場の土地や建物の費用。それらを狭義として考えるとモノの材料費と人件費などの加工費ですかね。ここに機械の償却を入れてしまうととんでもないことになってしまうので、それを無視すると、物によっては、殆どが利益って事になります。飲料なんかそうですね。お茶やコーヒー、はたまたミネラルウォーターなんか、原価はただみたいなもんだと思っています。これらは、自分でつくるとわかるのですが、大体内容物については、1円程度だと思います。お茶葉などからつくったりすると、どれだけ安いのかがよーくわかります。あとは、容器代と運送費ですかね。ペットボトルや缶の費用で、10円くらいと言いますので、130円から160円程度の値付けがされているものは、90%以上が利益となりますね。まぁ、ここに販売管理費などが乗っけられますので、実際は利益率は6割ぐらいになるんでしょうが・・・・。

車なんかも思ったより安くて驚きましたよ。130万のカローラが22万円なーんて。まぁ、最終的にいろんな利益を足すと、原価は100万くらいというところじゃないですかね。これがベンツやBMWのような高級車ですと、利益の比率はもっとおおきいんだろうなと。




実は信じられないくらい安い『物』の原価をバラしちゃいます【雑学】

http://matome.naver.jp/odai/2127374075574714001?page=3&viewCode=WP

2014年5月19日月曜日

業界の市場規模マップ【産業別の市場規模と前年比の比較に見る日本経済の動向】

これで見ると、自動車が60兆円、建設が45兆円、医療が38兆円プラス医療用医薬品が10兆円でトータルが48兆円、生保が38兆円、不動産が32兆円といった具合でしょうか。ちなみに、株価の時価総額でみてみると、結構当てはまるような気がします。

トヨタがトップで、後は通信業界は数社の寡占ですから、上位に全て大手がでてきますね。あと、建設はスーパーゼネコンのような大手5社でも、市場シェアがせいぜい数%ですから、ここには全く出てきていませんね。医療関係は武田とかが顔をだしていますが、運営母体である徳州会のようなところは、当然非上場なのででてきませんw

銀行が軒並み上位に食い込んできていますが、商社と同じで、売り上げ(業務純益)がでかいですけど、図体が大きいだけで、利益率にすると結構小さいもんです。まぁ、それでも金融や流通のピラミッドの頂点ですから儲かるんですけどねw




順位コード市場名称取引値発行済み株式数時価総額(百万円)単元株数掲示板
17203東証1部トヨタ自動車(株)15:005,5223,447,997,49219,039,842100掲示板
29984東証1部ソフトバンク(株)15:006,8951,200,660,3658,278,553100掲示板
38306東証1部(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ15:0056314,164,026,4207,974,347100掲示板
49437東証1部(株)NTTドコモ15:001,6524,365,000,0007,210,980100掲示板
52914東証1部JT15:003,2992,000,000,0006,598,000100掲示板
69432東証1部日本電信電話(株)15:005,7701,136,697,2356,558,743100掲示板
77267東証1部ホンダ15:003,3581,811,428,4306,082,777100掲示板
88316東証1部(株)三井住友フィナンシャルグループ15:003,9441,414,055,6255,577,035100掲示板
98411東証1部(株)みずほフィナンシャルグループ15:0020124,263,885,1874,877,041100掲示板
109433東証1部KDDI(株)15:005,394896,963,6004,838,222100掲示板
117751東証1部キヤノン(株)15:003,3111,333,763,4644,416,091100掲示板
126954東証1部ファナック(株)15:0016,940239,508,3174,057,271100掲示板
137201東証1部日産自動車(株)15:008944,520,715,1124,041,519100掲示板
146902東証1部(株)デンソー15:004,448884,068,7133,932,338100掲示板
154502東証1部武田薬品工業(株)15:004,518789,680,5953,567,777100掲示板
163382東証1部(株)セブン&アイ・ホールディングス15:003,861886,441,9833,422,552100掲示板
178802東証1部三菱地所(株)15:002,4581,390,397,0973,417,5961,000掲示板
189983東証1部(株)ファーストリテイリング15:0031,710106,073,6563,363,596100掲示板
196501東証1部(株)日立製作所15:006914,833,463,3873,339,9231,000掲示板
208058東証1部三菱商事(株)15:001,9791,653,505,7513,272,288100掲示板






●市場規模マップ
 http://visualizing.info/cr/msm/

  こちらは、エクセルにデータを整理しています。
 http://wakarukoto.com/?p=2438

●総務省による市場規模
 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h23/html/nd130000.html
 ※ちょっと大雑把すぎますが・・・・。
 



【過去の記事】
2012年7月29日
産業別の市場規模と就業人口. これみると、すげーな自動車業界。まだ、就業人口は調べてませんが、あとで調べヨット 主な産業 平成21年度 アニメ 2500億円人材派遣 9939億円ゲーム 3兆0898億円アパレル 4兆1004億円. IT 4兆7863億 ...
2012年11月24日
ソフト市場は、下半期に発売となった『ポケットモンスターブラック・ホワイト』や『モンスターハンターポータブル 3rd』といった大型ソフトによってほぼ昨年並みの市場規模となった。 お気に入り詳細を見る 風俗産業 「5兆6,884億円」 出典デリヘル ...

労働力不足と雇用のミスマッチ【トラックドライバー不足とモーダルシフトが進まない現状を考える】

東京オリンピックや東北の震災復興などで、建設業で人が足りないということだけでなく、ファーストフードなどのサービス業を中心とした人手不足は、ここ最近よく取り上げられることで、すき家やワタミなどでは、人手不足から店舗を閉鎖したり、営業時間を短縮しているという話を聞きます。今はネット前世の時代ですから、ツイッターやブログで情報が瞬時に拡散されます。企業側も名誉毀損だとか風説の流布だとか言って戦うのでしょうが、実際、現場の事実が公にされたらどうでしょうか?力関係でやりたい放題やっているパワハラ企業が世の中にはたくさんありますが、需要と供給の関係で政府さえきちんとした施策をしてくれれば、ブラック企業は徐々に駆逐されていくと思っています。

さてさて、一方でブラック業種とも形容される物流ですが、一時期は若年層で高収入を得られ、独立の道も目指せ、努力次第で裸一貫からのサクセスストーリーも描けましたが、競争の激化と規制緩和によってそれも供給がだぶついてしまい、需要と供給の関係だけでなく、取引先との力関係から単価が思いっきり下げられるようになりました。そんなことから労働環境が悪化し、働く人が定着せず、しかも運転免許を失ったら仕事ができないというようなギリギリの生活を強いられるような環境です。

時代を遡ってみると、かつては鉄道が貨物輸送の主役でした。都心部から地方まで張り巡らされた鉄道路線は、築地のような青果や鮮魚の市場まで乗り入れられており、横浜なども港湾地区に鉄道路線が乗り入れられていました。これが変わってきたのが、モータリゼーションの時代が到来し、高速道路の整備だけでなく、車の性能が上がってきたという時代背景もあります。複合的な要因で、鉄道からトラックの輸送に切り替わってきたと言えますが、突き詰めると二つの要因に絞られると思います。一つ目は「コスト」二つ目は「ジャストインタイムのドアツードア輸送」ということだと思います。鉄道は、基本的に目的地まで何度かの積み替えを要しますし、時間の制約も受けると。あとは、国鉄からJRへ移ったことも大きいと思います。いわゆる上下分離という奴でしょうか。

トラックは、重量税や自動車税、軽油税などで間接的に道路整備のお金を払い、あとは高速道路では通行料として、高速道路利用料を支払っていますが、一般道に関してはどうでしょうか?基本的には通行は無料です。これが鉄道でしたらどうでしょうか?都心部や東海道線のような列島の大動脈のような高頻度の需要があるところでしたら話は別でしょうが、北海道などのローカル路線だったら話は別です。保守にかかる費用対効果が全く異なってきます。JR北海道の赤字体質の原因はそこにあります。一日、下手をすると10本以下しか通らない専用の線路に費用をそこまでかけることはできません。理由は、それが運賃に全て反映されるからです。一方、国道などの一般道はどうでしょうか?バス会社は、皆が共有している道路を一時的に通るだけです。これじゃ、同じ土俵で戦うことはできません。バス会社が強いというのはその構成原価に理由があります。JR貨物が函館のもうちょっと向こうで脱線したのは、保守の問題であり、運行頻度が高く、保守が賄えたのでしたらあのような事故は起きませんでした。こんなところにも経済合理性の影響はでています。とは言っても、列島改造論の時のように、地方も含めた均衡ある発展というのは、国鉄が大赤字になり解体されたように、今からシステムを当時に戻すことは二度とありませんし、少子高齢化が凄まじい勢いで進み、限界集落がどんどん増えている中で、採算性が見込めない場所への積極的な投資はできません。

あとは、二酸化炭素の削減で注目された船はどうでしょうか?RoRo船といわれるタイプの船で、下関やら大洗、小樽、苫小牧などでよく見ることができるタイプの船です。これは、トラックがそのまま乗り込むことができるタイプのものですので、便利なのですが、いかんせん、時間がかかりすぎます。あとは、天候の影響も大きく受けるといったところでしょうか。

そんなこんなで、船や鉄道による輸送は、二酸化炭素を減らすという面では、注目されても、利便性や費用の面では、勝手が悪いからです。それが物流の90%がトラックによって支えらているという現実です。国際物流になると重量ベースでは、99%は船になるんですけどね・・・・。

2015年までに14万人のトラックドライバーが不足するといいますが、amazonなどのロングテールで伸びた会社やネット販売などの躍進により、市場はどんどん伸びています。ただ、求められる内容はどんどん厳しくなっており、翌日配送など当たり前です。それが、ドライバーに負担になっているのは言うまでもありません。ドライバーの待遇改善は、需要と供給の関係から早急になされるべきですが、力関係の問題とコストの問題もあり、すぐにはできないと思っています。これが安易に移民で解決すれば良いと言うことになれば、日本市場はさらに滅茶苦茶になるでしょうが・・・・・。

今になっては遅いですけど、規制緩和ってして良い分野と悪い分野ってあると思うんですよ。公共性の高い分野や影響力が大きい分野については、政府が関与しないとそのしわ寄せは、労働者へ行ってしまいます。通信などは、もっともっと競争が進んでよい分野ですが、あの業界は、基本的に自分のところで回線を持っている業者が強く、しかも資本力があるところでないとできませんから、固定電話ではNTTの独占、携帯電話ではドコモ、ソフトバンク、AUの3社の寡占状態です。こういうところで、政府はもっとやらないといけませんがね。

2014年5月17日土曜日

元谷芙美子アパホテル社長に見る怪我の功名と経営判断【姉歯耐震偽装事件時の逆境への対応】

「私が社長です」のCMで有名であり、広告塔として表にでるのは元谷芙美子氏ですが、実際はナンバーワンとして経営戦略だけでなく意思決定もしている元谷外志雄氏の嗅覚ってすごいなと思います。計算づくでいろいろやっているところもあると思いますが、生まれ持った運の強さもあり、逆境をも自分に有利に変えてしまうところが驚いてしまいました。

長者番付をみると資産で日本4位、年収で見ると日本で二番目なんですね。フォーブスには、元谷夫妻の名前はでてこないですけど、あれだけ全国にあるアパホテルをみると、下の順位は納得するものがあります。あれ、ソフトバンクの孫正義が入っていないな????とか、パチンコ王のマルハン創業者、それからパチンコ機器メーカーの創業者も入っていないな????と疑問を持ちつつも、それは、時間のある時に検証をしたいと思います。

なんといっても、アパホテルには先日も泊まったのですが、何度か泊まっており、部屋の狭さはもうちょっとしてもらいたいなと思うところがあるのですが、その考えられたサービスやコスト意識には毎回、学ぶところが多く、今回記事にしました。

それよりも同社は、多くの人が順張りをしているなか、逆張りをしているんですよね。これは、ホテルの部屋にマンガが置いてあったので、思わず読んじゃいました。これも元谷外志雄氏の戦略だと思います。おそらく、SEO対策とかWEBのチャックもしているでしょうから、このブログのこともチェックをしているでしょうw 「見てます!」なーんていきなりメールが来たら、それはそれで驚いちゃいますが・・・・・。

浦安のもともとプリンスホテルだったところ、あそこに一度は泊まりたいんですが、週末は思い切り高いんですよね。平日だったらいいかなーと思わせるんですがね。ただ、全体的には、運営は本当に効率化されていると思いますし、社員の教育も隅々までいきわたっていると思います。トヨタのカイゼンは、本当に一つ一つの積み重ねですが、この会社もまさにカイゼンの積み重ねだなと改めて思います。よく言う、PDCAって奴ですかね。駄目な会社だと、本当にフィードバックは全くなされてないですもん。

個人的には、ビジネスホテル系で言うと、経営状態はあまり良くないんですが、ルートインって好きなんですよ。何が好きかって言うと浴場だったり、部屋の雰囲気だったり色々あるんですがね。一方、私の好みからすると東横インやワシントンホテルはいいところにあるんだから、もうちょっと頑張れば、もっと評価が上がると思うんですが、いかんせん、フィードバックができていないような気がします。

さてさて、お題目の「怪我の功名」ですが、元谷外志雄氏がマンガでも書いていたように、姉歯事件で、丁度不動産を売っぱらったって言うんですよね。そして、その売ったお金で有利子負債を返したと。丁度市況の良い時に売れたと書いていました。その後、リーマンショックがあり、後から振り返ると最高のタイミングで売り抜けたんじゃないかと思うぐらい最高のタイミングなんですよね。

なぜか、貧乏人の僻みかもしれませんが、元谷夫妻のような超強運の持ち主は、逆境さえチャンスに変えてしまうということがヨークわかりました。怪我の功名とでも言ったらいいんでしょうかね。



●アパグループ
 https://www.apahotel.com/
 http://www.apa.co.jp/company/index.html



 http://www.apa.co.jp/company/index.html

http://matome.naver.jp/odai/2134366457115291801

◆全国長者番付(総資産)
1 柳井正(東京)   8800億円
2 鳥井信宏(兵庫)  6500億円
3 桧垣俊幸(愛媛)  3000億円
4 元谷外志雄(石川) 2200億円
5 竹野一郎(沖縄)  1200億円
6 岩崎芳太郎(鹿児島)1000億円
7 似鳥昭雄(北海道) 970億円
8 麻生泰(福岡)   800億円
9 高田明(長崎)   600億円
10 田代正美(岐阜)  550億円
◆全国長者番付(年収)
1 柳井正(東京)  80億円
2 元谷外志雄(石川)33億円
3 竹野一郎(沖縄) 20億円
4 倉石和明(長野) 4億円
5 小野光太郎(福井)3億8000万円
6 一家明成(千葉) 3億6000万円
7 千玄室(京都)  3億5200万円
8 鈴木與平(静岡) 2億6000万円
9 島正博(和歌山) 2億5000万円
10 西川通子(熊本) 2億4900万円
※いずれも敬称略


2014年5月11日日曜日

自治体の消滅と今後消える仕事【国家の存亡と移民政策:未知の領域への突入と他国の失敗から学ぶケーススタディ】

「自治体、2040年に半数消滅の恐れ」という衝撃的な統計が国交省から出されましたが、これは人口ボーナスの反対である人口オーナスの傾向があること、更には私が何度も唱えている、殆どの組織はピラミッド型でなければ維持できないという持論からも説明できます。

限界集落の問題については、以前も述べたことがありますが、医療や生活基盤を維持していく上で、インフラが維持できないと言う問題もありますが、人口が維持できないと言った問題の方が大きいと思います。人生50年と言われていた時代からあっという間に人生80年になったわけです。医療技術の進歩と栄養状態の改善によって飛躍的に平均余命が伸びた訳ですが、現行のシステムは人生50年、人生60年の時代のまま設計されているものが多く、綻びが目立っており、現行の選挙システムや利権者のことを考えるともう是正ができず、仮に是正ができたとしてもあまりにも変化のスピードが早いため、対応ができないと考えています。

それくらい今起こっていることは、劇的なことであり、人類が今までに経験したことがないくらいの未踏の領域と言っても良いと思います。これは、様々な複合的な要因が重なっていますが、農業革

命、産業革命、IT革命と言った三つの革命が後押ししたのも事実です。農業革命によって、食料が大幅に増産でき、更には今まで多産多死だったものが、少産少死に変わりました。これには、他の要因も加わりますが、食料事情の改善というのが一番大きいと思っています。その後の産業革命はモノづくり、特に大量生産・大量消費・大量廃棄の時代の骨格を作ったとも言え、規格大量生産の原型を作ったと同時に、蒸気機関が効率化に果たした役割が極めて大きかったと思っています。その後は、直近のIT革命ですね。これは、インターネットとパソコンの登場が極めて大きいと思っています。インターネットによって世界中の情報に瞬時にアクセスできるようになり、膨大なデータベースに触れられるようになったことがあり、コンピューターの普及により、情報処理が容易になったことがあります。これは、皆さんが実感していることなので違和感は無いかなと思っています。

上記の社会環境の変化が人類に与えた影響は極めて大きく、100年で人口がここまで急激に増えたものが、今後100年で元に戻ると言うのは、ある意味皮肉のような気もします。2040年まではあと25年しかありませんので、改革の時間は限られています。しかし、それまでに、日本の財政がもたない可能性の方が極めて大きいですが・・・・・。

90兆円の国家予算は、半分が国債の発行で誤魔化しており、実際の歳入は40兆円くらいしかありません。一方で歳出を見ると医療費が年間30兆円を超え、あとは公務員・特殊法人が20兆円くらい使っていますから、本当に終わっています。逆に言えば、高齢者対策や公務員改革さえできれば、現状維持ができ、延命はできますが、抜本的な対策にはなりえません。となるとエネルギー革命の到来を待ち、無尽蔵且つほぼ無コストで手に入れられるエネルギー源の登場がなければなりません。

2015年から年間20万人の移民を計画をしているようですが、これは、他国の事例からもわかっているように200%失敗します。フランスやイギリスが良い例でしょうが、アメリカも移民が増えすぎて、多数派が入れ替わるんじゃないかと言われています。日本でも、外国籍の者が日本で働いたり、帰
化したりして、無視できないくらいの勢力になってきています。既に、サービス業で中国人が働く姿が一般的になったのを見ると、案外簡単に中国に乗っ取られるのでは?とすら思っています。三戦という言葉がありますが、「三戦」とは2002年の中国人民解放軍政治工作条例で登場した言葉ですが本当に国家100年の計とでも言うのか、いくら時間がかかっても、じわじわと確実に前進すると言う意味からは、末恐ろしいところがあります。

世論戦=メディアやインターネットを利用し、自国に有利な情報を流し、国内外の世論を誘導する。
心理戦=恫喝や懐柔を使い分け、心理面から敵の対抗意思を挫く。
法律戦=敵に先んじて自国に有利なルールもしくは法解釈を作る。

少子高齢化もそうですが、今の移民政策は加速度的に進み、日本と言う国は滅茶苦茶になってしまうと予想しています。まぁ、今の政治家は、それを狙ってやっている訳ですから、願ったり適ったりでしょうが。



● 少子化日本と人口爆発の地球・国土の約6割が無人に・人口問題の総情報
 http://matome.naver.jp/odai/2131901149449495501

 http://agora-web.jp/archives/1489246.html

働きたくても場がなくなる‥今後消えゆく職種  http://matome.naver.jp/odai/2134856472215233501とは?

●地方の過疎化とコンパクトシティ
 http://www.akudaikan.com/2013/01/blog-post_2921.html

●胴上げ型から騎馬戦型、肩車型へ【社会保障と人口動態】
 http://www.akudaikan.com/2012/05/blog-post_20.html


●10年後に「食える仕事」「食えない仕事」~グローバル化で職の72%は消える。
 http://www.akudaikan.com/2012/10/1072.html

 

2014年4月20日日曜日

日本の地方財閥30家【知られざる経済名門】

本屋でちょっと見かけたのと、インターネットでも同様のものをみかけたんですが昔から続く名門の家出、現在も経済活動がしっかりと行われており、それが巨大企業になっていると言うのもいくつかありますね。

三大財閥系の三菱商事、三井物産、住友商事に続く、大手総合商社として皆が知る伊藤忠商事は、伊藤忠兵衛がその名前の大元ですし、そのほかの有名どころですと飯田家は、丸紅の大元じゃないかなーと思っています。名古屋あたりの名家ですと岡谷鋼機の岡谷家、碍子で有名な森村グループ、あとは、ミツカン酢の中埜家じゃないでしょうか。

麻生元総理の、麻生家も入っていますね。ここで言えるのは、山林業や酢やお酒などの醸造業、あとは、鉱山業と言ったところが目立つところでしょう。ここには入っていませんが、三菱の岩崎家、三井家、住友家は、財閥としてコングロマリットを成すわけですが、政商といった面が強かったんだなーと思います。

あとは、キッコーマンの茂木家、ゴルフクラブの本間家、なんかもそうでしょう。後は、正田家は、日清製粉のことで、皇后様のところかなーと。また、時間があれば、読んでみよっと。

とりあえず、備忘録まで。



第1部 地域編(甲州財閥(若尾家、根津家)
 江州財閥(伊藤忠兵衛家、飯田家)
 中京財閥(岡谷家、瀧家、神野家、森村家)
 九州財閥(貝島家、麻生家、安川家)
 阪神財閥(岩井家、嘉納家、辰馬家、岡崎家、川西家))
第2部 事業編(醤油(茂木家、浜口家、正田家)・酢の部(中埜家)
 農林水産の部(田部家、諸戸家、本間家、中部家)
 紡績・製糸の部(大原家、片倉家、坂口家)
 機械工業の部(島津家、中島家、服部家))