2012年4月14日土曜日

インドネシアでの地震等は日本での巨大地震の前兆か?


夫婦岩のところの潮が引いているみたいですし、インドネシアの大地震といい、日本にも巨大地震がきそうな勢いですね。特に東南海地震は、30年以内に90%と言われているだけに、こわいですわ。


3月31日に内閣府が発表した「南海トラフの巨大地震による最大クラスの震度分布・津波高の推計結果」はホント驚きましたね。東南海地震(1944年)、南海地震(1946年)といった巨大地震が100~200年周期でおきているわけですから、ホント、いつ起こってもおかしくないと。




●南海トラフ地震
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32303

●婦岩“全身”あらわに
伊勢市二見町江の二見興玉(ふたみおきたま)神社で十日、海に浮かぶ名所の夫婦岩周辺の潮が大きく引き、夫婦岩の全体の姿がすっぽりと現れた。干満の差が中ぐらいの中潮(なかしお)の時期に当たるが、神社に十三年ほど仕える神職は「夫婦岩がこんなに完全に海面から出るのは見たことがない」とびっくり。珍しいという。
神社によると、干満の差が最大となる大潮のときでも通常、夫婦岩の男岩(おいわ)(高さ九メートル)と女岩(めいわ)(四メートル)のうち、男岩の最下部は海水に漬かっている。
この日は少なくとも午後から、男岩のほか、周囲の岩礁もあらわになるほど潮が引いた。同様の光景は九日も見られた。
第四管区海上保安本部(名古屋市)によると、計算上は潮位に異常はないという。津地方気象台によると、近くの鳥羽の十日の干潮時の潮位は予測値よりも若干低めだったが「それでも誤差の範囲内。気圧が潮位に影響を与えることもあるが、原因は分からない」と首をかしげている。

2012年4月12日木曜日

ヴァーレマックスを100隻投入?

イギリスのフィナンシャルタイムスに掲載されていた記事のようですが、2013年までにヴァーレマックスが35隻就航するようですね。それにしても100隻とはすごいですな。ちょっと前の日記にも書きましたが、資源大手本当にやることがえげつないですな。まぁ、日本や中国などのアジア国にとっては、オーストラリアが地理的に近いわけで、運賃の関係から調達が多くなるわけですが、今までのFOBからCIFに変わってくると力関係もぐっと変わるんじゃないかなーと。BHPビリトン、リオティント、ヴァーレが大暴れした2007年、2008年ぐらいのえちごや系の値上げが、将来的にくる可能性は強いですね。


●ヴァーレ大型鉄鉱石船を100隻投入を検討【FT】

http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E3E0E2E2E08DE3E0E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

2012年4月11日水曜日

M8.6のインドネシアでの地震


大使館からメールが来ていたので、驚いてニュースをみたら、そういうことだったんですね。若干会社で机が揺れたと思ったら・・・・。

ホント、日本も東海南地震ありそーですね。


●在シンガポール日本国大使館からのお知らせ
2012年4月11日 19:01
在シンガポール日本国大使館からのお知らせ

米地質調査研究所によると、11日シンガポール時間午後4時38分頃、インドネシア・スマトラ島西側の沖合で、マグニチュード8.7の地震が発生したとのことです。現在のところ、シンガポール当局からは退避すべきとの情報は何ら発出されていませんが、念のため当地報道をこまめに確認していただきつつ、海岸に近づくことは避ける等、身辺に御注意いただくようお願い申し上げます。


2012年4月10日火曜日

士農工商・エタ・ヒニン・プレス・ダイキャスト・ゴム・プラスチック

ホント、自動車関係だけでなく、他の下請けも大変だなーと。プレスやダイキャスト、ゴム、プラスチックは、それにしても、この言葉が表すように、ホント下請けで、買い叩かれて悲惨ですけど、日本のモノづくりを支えているのはこの業界ですからね。自分達の技術の高さを自虐的に言ってたと思っていたんですが、これは、現実だったんですね。

それにしても、工作精度とかべらぼうに高くて、素材も耐久性があり、劣化しないと言うのは「Made in Japan」が世界中で信頼される証ですが、ホント、大企業も自分達の内部で調達しているのはせいぜい3割くらいじゃないでしょうか。ピラミッドの底辺が分厚くなっており、それらの協力会社なしには成り立たないわけであり、これらの層の厚さをないがしろにすると、5年後、10年後、とんでもないことになると思っています。技術とは、ノウハウが継承されているものですからね。

いろんな業界で思うんですけど、完全な重層構造のところって多いんですよね。よく言われるのが、建設業と自動車産業。建設業は、ゼネコンを頂点に一次下請け、二次下請けとどんどん裾野が広がっていくわけですが、実際の関与を金額ベースで見ると、10%もいかないところが殆どなんです。いわゆる施工管理なので、現場監督なんですよね。

自動車産業は、トヨタや日産、ホンダなど完成車メーカーがやっていることっていうのは、設計やあとは、フレームの製作だったり、組み付け作業、塗装なんかだと思います。割合的には30%くらいで、あと7割は、下請けの作業となります。これは、ガラスであったり、シートなどの部品などが該当します。

これらを考えると、その最底辺にあるのがプレス、大キャスト、ゴム、プラスチックと言われる訳です。自虐的に言っているところもあると思いますが、末端なので、叩かれまくり、待遇が悪いと言うわけです。

2012年4月7日土曜日

マレーシアのジョホールへの不動産投資と高速の開通

マレーシアの首都のKL(クアラルンプール)やペナンへの不動産投資も盛んですが、シンガポールのお隣のJB(ジョホールバル)もシンガポールがあまりにも高すぎ、将来的に高速鉄道でシンガポールやKLなどと繋がる計画だけでなく、地下鉄もできる計画があるため、香港と中国のシンセンの関係をそのまま当てはめて、結構投資をしている人がおおいそうな。

MM2H(マイマレーシアセカンドホームプラン)なども10年間の長期滞在ビザがもらえたりするので、永住権とまでは行かなくともかなり敷居が低いのも事実です。で、昨日、はじめて、4月1日に開通したシンガポールのウッドランドからジョホールバルのイミグレを抜けて、すぐの高速を走ったんですが、今は無料でムチャクチャ快適でした。マレーシアの南北線の高速にそのまま直結しているだけでなく、JBの中心部にも簡単にアクセスできるんです。まぁ、セカンドリンクの方がもっともっと快適ですが・・・・。


●イスカンダルウオーターフロント
http://www.iskandarwaterfront.com/projects/projects_costal_highway.html


●No toll for Eastern Dispersal Link for now
http://motoring.asiaone.com/Motoring/News/Story/A1Story20120401-336950.html

JOHOR BARU - The controversial Eastern Dispersal Link (EDL) is finally open to users starting today and motorists will not have to pay toll as yet.

Malaysian Highway Authority director-general Datuk Ismail Md Salleh said no toll would be charged for now as the Government was still finalising the details.

"The toll, however, will be put in place once the mode of payment is finalised," he said in a statement.

He said the EDL would significantly cut travelling time by more than half an hour for motorists heading to the city centre.

It was previously reported that the 8.1km link built by Malaysian Resources Corp Bhd would force motorists travelling to Singapore via the Johor Causeway to pay about five times more than the present rate of RM2.90 (S$1.18)

2012年4月6日金曜日

世界最大のコンテナ船【エママースク】

この前、このエママースクを見たんですが、ホント馬鹿みたいにでかくて驚きましたよ。当然ですが、原油を運ぶタンカーである、VLCC(Very Large Crude Career)よりもでかくて、ホントコンテナも15000TEU(公称は11000TEUです)で驚きますた。

このTEUとはTwenty feet Equivalent Unitの頭文字で20フィートコンテナ換算のことです。つまり、トレーラで長いのを積んでいるコンテナですと7500個換算です。すげーな。がんとリークレーンのリーチも22列とは、アホかと。

今は、18000TEUクラスのコンテナ船が就航するみたいで、将来が楽しみですな。あとは、ブラジルの資源メジャーのヴァーレですが、ヴァーレマックスがついに登場するそうな、パナマックス、スエズマックスとか色々、運河の喫水とか幅とかから、そこを通れる船の船型が言われる訳ですが、ヴァーレマックスとはすごいですな。今までは、FOBが中心で、新聞にも資源の価格はFOB建てでしたが、今後はCIFが中心になるかもですね。

ところで、いま、ヴァーレは、マレーシアの北部イポー(Ipoh)の近くのルマット(Lumut)で、ヴァーレマックス(40万トンクラス)で、通常の2倍の積載量のバラ積み船が入れる港を整備しています。ドラフト(喫水は)マイナス17Mくらいが必要だと聞いています。初めは60万トンクラスを作りたかったんですが、単純に船が倍、3倍になったからと言って、効率がそのまま良くなるとは限らず、荷役に結構時間がかかったり、VLCCより大きいULCCがまともに航海できなかったように、運用効率を考えると40万トンがマックスのようです。そうなると、オーストラリア産の鉄鉱石なんかとも運賃の関係で、競合できるようになるって言う話です。ちなみに、このマレーシアの港は、中継基地で、ここからフィーダー線で中国とかに運ぶらしいです。BHPビリトンやリオティントが最近は、なりを潜めていますが、ヴァーレが暴れる日も近いかもですね。日本では、松坂に工場のある、住友金属鉱山が今は株主かしりませんが、スラウェシに一緒に操業しているニッケル鉱山を持っているヴァーレジャパン(昔は、インコ東京ニッケル、ヴァーレインコジャパンでした)が、えちごや系商売していますが、ホント、ロシアのノリリスクの方がニッケル単独ではでかいとは言え、鉄鉱石と組み合わせて、合金であるステンレスの材料を一緒に売れるところがでかいですよね。それよりも、メール一本で値上げの通告、やってみたいもんですよw


●エママースク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF

総トン数 170,794 トン
載貨重量トン数 156,907 トン
全長 397.71 m
垂線間長 376.0 m
型幅 56.4 m
型深 30.0 m
吃水 15.5 m
主機 ヴァルチーラ-スルザー 14RT-flex96C型ディーゼル 1基
出力 109,000馬力
航海速力 25.5ノット以上(27.0ノットとも)
最高速力
乗員 13名
コンテナ積載数 11,000 TEU
(14,500 TEU、15,000 TEUとも)



2012年4月5日木曜日

駅別乗降客数ランキング

新宿駅の乗降客数、相変わらず、すげーな。山手線のターミナルの人数を足したら、重複もありますが、1000万超えていて、驚きますた。

その反面、毎年の乗降客の人数を見ていると、駅によってピークは違うものの、場合によっては20年前がピークで、JRの場合の新宿駅は2007年がピークでした。メトロはジリ貧で、順調に減らしています。


新規路線の開業もあるんでしょうけど、やっぱり、人口減というところが大きいんでしょうね。こういう統計みてると、何が起こっているか、わかりますね。


●駅別乗降客数ランキング
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%D8%CA%CC%BE%E8%B9%DF%B5%D2%BF%F4%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0


順位 駅名   乗降者数(人)

01. 新宿駅 3,607,498 (西武新宿駅含む。新宿エリアの都庁前駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅、西新宿駅、新宿御苑前駅を合計すると3,964,616)
(チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス(インド)300~350万人)

02. 池袋駅 2,711,067

03. 大阪駅 ・梅田駅 2,411,717(北新地駅含む)

04. 渋谷駅 (※2) 2,150,361 (直通連絡客除く)

05. 横浜駅 2,105,964(直通連絡客除くと1,203,963)

06. 名古屋駅 1,147,237

07. 東京駅 (※3) 1,133,169

08. 品川駅 913,182

09. 高田馬場駅 906,124

10. 難波駅(大阪)  867,923(大阪難波駅、JR難波駅含む)