2017年10月29日日曜日

みずほや三菱UFJが明示する、単純事務の必要なさ【AIが事務職を駆逐する】

みずほ銀行だけでなく、三菱UFJ東京銀行も人員削減を発表したように、金融のように定型化された事務作業は、本当に必要ないんですよね。融資なども、人工知能が判断をするようになり、人が必要となる業務は殆ど無くなるでしょう。トレーダーなども、超高速取引が主役となってからは、人が要らなくなったと言いますし。

この流れは、色々な業界に波及すると思います。経理なんかもその典型で、仕訳作業なんかも人が要らなくなるでしょう。アホみたいな出張精算とか、証憑を貼ったりする作業なんかもどんどんなくなっていくでしょう。私は、領収書なんかも電子化が馴染む分野だと思っており、このあたりが電子化できれば、国税なんかの仕事も減るだろうと思っていますし、脱税なんかも極端に減ると思います。

10年後に無くなる仕事とか言って、本が出たりしていますが、冗談抜きで、単純事務や単純労働の仕事は本当にニーズが無くなるか、あったとしても超低賃金になると思います。

Facebook、Amazon、Google、IBM、MicrosoftがAIで提携し超強者連合へ【気になるのは、人工知能に職を奪われる人達】





2017年10月8日日曜日

ICカードによる省力化とコスト削減の効果【新幹線もICカードに】

スマートEXのサービスが東海道山陽新幹線で始まりましたが、エクスプレスカードやプラスEXなどを前から使っていた者からすると、ちょっと悔しいところがあります。スマホやパソコンから5分前まで、予約や電車の変更ができる反面、それが他の人にも開放されるっていうのは、競合する人が増えるだけじゃないのかなって思ったりもしました。

駅の構内で露骨に感じるのは、券売機が減ったのと、きっぷを買うのに並んでいる人が減ったことです。おそらく、改札も機械的な故障が減ったのと、人が減ったことでオペレーションコストは劇的に下がっていると思いますし、なによりも、処理人数が増えたことによるメリットが大きいと思っています。

ソニーが作ったFelicaの技術って、ApplePay、お財布携帯にも使われていますが、これのお陰で、世の中の現金流通量も減ったと言われています。このような便利な技術、他にも色々応用ができることによって、もっともっと便利なものが生まれそうな気がします。

フリーライドで音楽業界が潰れ、過当競争で物流業界が疲弊した

ネットやYoutubeを悪者にするわけにはいきませんが、CDが売れなくなって、その対価が作曲者等に適正に支払われなくなったことから、音楽業界が駄目になったのは多くの人が実感していることだと思います。ネットは、私たちに即時性だけでなく、世界を廉価なコストで繋いでしまいました。英語で言えば「Real time, Cheap, Connected all over the world」と言ったことでしょうか。ネットワーク化は「文殊の知恵」だと思っており、知識の蓄積やシェアが容易にでき、学問で行われてきた体系的な知識の構築と過去の知見に基づいた応用が容易にしかも、安価に行えるようになりました。それによって加速度的に技術が進歩しました。その陰で、フリーライドによって、対価が貰えなくなったことによって作曲する意欲がなくなったことなどが副作用として出てきたのだと思っています。

一方でEコマースの進展によって、ネットショッピングによる通信販売が当たり前になって、物流のニーズが高まったのも事実ですが、以前行われた規制緩和によって、業界は叩き合いの様相で、極めて厳しい労働環境にあります。トラックドライバーは極めて厳しい働き方を強いられ、それに見合う対価を得られていない現状があります。ジャストインタイムなどと言われ、トラックが倉庫代わりになっているという現状もあり、翌日配送、当日配送などの無理なサービスも疲弊を促進していると思っています。

今のタイミングで規制をして、労働に見合った対価を得ることができない以上、新規入職する方は減少するでしょうし、最終的にそのツケは利用者が被ることになると思っています。なんでもそうですが、目の前の便利さなどを取ってしまったり、人にしたことって、回り回って自分のことに返ってくることが多いです。それを痛感しています。

建設業もそうですが、物流業界、飲食業界の労働者は、他の業界に比べて過酷な環境に置かれています。適正な対価を貰うために、規制が必要だと私は思います。