さてさて、資源メジャーですが、前年比で9割の値上げとか平気でしていますし。それにこの市場はここ最近進んだM&Aで寡占が進み、バナナの叩き売りはしない状態なんですね。そりゃ、ちょっと前まで苦しい時代、冬の時代がずっと続いたわけですから需給の関係が変わり、価格支配力を得たら稼げるだけ稼ぐのは、寡占をした会社の戦略かと思います。ホント、ハイテク製品などと決定的に違うのは、基本は資源は有限って事なんですよね。ですので、半導体やLCDのように、「儲かっている会社がいるから、ウチも作ろう」と言うことがなかなか出来ないわけで、鉄のようなベースメタルについても、採算ベースに乗るところについては、大手が抑えちゃっている訳で、レアメタルに関しては、目も当てられないくらいのアチャアチャのやりたい放題の状況になっています。前にも書きましたが、高炉大手が業績予想を出せないぐらいのインパクトがあるぐらいですから。いま、日本国内の原発が全て止まりましたが、電力会社もそのうち業績予想が出せなくなると思っていますが・・・。昔は、資源は金があれば買えると言って来た人もおり、オースロラリアなんかに出張に行った人は、「その辺にいくらでも転がっている石ころだ」とまで言っていたくらいですからw 中東の旧アラビア石油の権益なんかもそうですね。「権益を失っても、金で買えると・・・・・」言っていたと聞きますから。
ちなみに、食糧のメジャーのカーギルというえちごやをもっと凶悪にしたような会社があり、この会社は、穀物を扱っているんですが、自前で人工衛星を持っていて、気象観測をしていたりしてます。あと、ターミネーターとかなんとか一代しか続かない種を売っているモンサントという種苗会社(ラウンドアップという農薬で有名)もあり、その凶暴ぶりはホント凄まじいですからね。いつ牙を剥くんだろうとびくびくしていますよ。
よく、聞く話は、「権益を持つとアホになる」と言うことです。プーチンもガスプロムでえちごやをやっちゃたんですが、その反動も大きかったといいます。資源外交とはよく言いますが、鼻くそをほじっていてお金が入ってくるビジネスモデル、いわゆる「鼻ホジビジネス or 棚ボタビジネス」と私は勝手に名付けていますが、これほどおいしいものはありません。特に、石油に依存した現代経済、ホント、アメリカの作ったビジネスモデルってすごいと思います。デュポンなんか、化学繊維やプラスチックのおおもとを作った会社ですしね。元々はダイナマイトのような爆弾の会社なんですけど・・・。私も鼻くそほじり機なんか作って、その特許でえちごや賞とか、ノーベル賞に匹敵するものを作ってみたいものです。余談ですが、ダイナマイトは、じゃがいもやトウモロコシからできるセルロースが原料になるというのも驚きですが、私の鼻くそも環境技術の要となる触媒のプラチナに変わるとかあればな~と馬鹿なことを考えています。
●資源メジャー一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/資源メジャー一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%80%E7%89%A9%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
■石油メジャー (セブン・シスターズ)
1 スタンダードオイルニュージャージー(後のエッソ、その後1999年にモービルと合併しエクソンモービルに)
2 ロイヤル・ダッチ・シェル(オランダ60%、英国40% )
3 アングロペルシャ石油会社(後のブリティッシュペトロリアム、2001年に会社名の変更でBPに)
4 スタンダードオイルニューヨーク(後のモービル、その後1999年にエクソンと合併してエクソンモービルに)
5 スタンダードオイルカリフォルニア(後のシェブロン)
6 ガルフオイル(後のシェブロン、一部はBPに)
7 テキサコ(後のシェブロン)
■天然ガス
ガスプロム(ロシア)
(他、多くのオイルメジャーが天然ガスも兼ねる)
■鉄鉱石
ヴァーレ(ブラジル)(旧称リオドセ)
リオ・ティント(イギリス・オーストラリア)
BHPビリトン(オーストラリア・イギリス)
■原料炭
BMA(オーストラリア)
エルクバレー・コール(カナダ)
エクストラータ(スイス)
アングロ・アメリカン (南アフリカ共和国・イギリス)
リオ・ティント(イギリス・オーストラリア)
■金
ニューモント・マイニング(アメリカ)
アングロ・アメリカン(南アフリカ共和国・イギリス)
バリック・ゴールド(カナダ)
ゴールドフィールズ(南アフリカ共和国)
■銅
コデルコ(チリ)
フリーポート・マクモラン(アメリカ)
BHPビリトン(イギリス・オーストラリア)
リオ・ティント(イギリス・オーストラリア)
ニッケル [編集]
■ニッケル
ノリリスク・ニッケル(ロシア)
インコ(カナダ、2006年にヴァーレによって買収)
WMCリソーシズ(オーストラリア)
■ボーキサイト
ルサール(ロシア)
アルコア(アメリカ)
リオ・ティント(イギリス・オーストラリア)
アルキャン(カナダ)
BHPビリトン(オーストラリア・イギリス)
中国アルミニウム(中国)
■ダイヤモンド
リオ・ティント(イギリス・オーストラリア)
デビアス(南アフリカ共和国、イギリス)
アングロ・アメリカン(南アフリカ共和国、イギリス)
アルロサ(ロシア)
■穀物メジャー
ADM - 387基・533325千ブッシェル
カーギル - 286基・464091千ブッシェル
コナグラ - 100基・210958千ブッシェル
バンゲ - 53基・173012千ブッシェル
コンチネンタルグレイン - 71基・166346千ブッシェル
●資源メジャーの動向 JOGMEC
http://mric.jogmec.go.jp/mric_search/Search.do?akey=%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91&dsel=98&fyear=&fmonth=&fdate=&tyear=&tmonth=&tdate=&syear=2012&smonth=03&sdate=31&check=7&okey=&pkey=&nkey=&fflg=false&psel=50&nowPage=1&recordSize=0&ssel=0&ccheck=7+
●資源メジャーと天然資源まとめ 「ゆとり世代の生存戦略」より
http://abroadoctor.blogspot.com/2012/02/blog-post_19.html
コデルコ(チリ)
フリーポート・マクモラン(アメリカ)
BHPビリトン(イギリス・オーストラリア)
リオ・ティント(イギリス・オーストラリア)
ニッケル [編集]
■ニッケル
ノリリスク・ニッケル(ロシア)
インコ(カナダ、2006年にヴァーレによって買収)
WMCリソーシズ(オーストラリア)
■ボーキサイト
ルサール(ロシア)
アルコア(アメリカ)
リオ・ティント(イギリス・オーストラリア)
アルキャン(カナダ)
BHPビリトン(オーストラリア・イギリス)
中国アルミニウム(中国)
■ダイヤモンド
リオ・ティント(イギリス・オーストラリア)
デビアス(南アフリカ共和国、イギリス)
アングロ・アメリカン(南アフリカ共和国、イギリス)
アルロサ(ロシア)
■穀物メジャー
ADM - 387基・533325千ブッシェル
カーギル - 286基・464091千ブッシェル
コナグラ - 100基・210958千ブッシェル
バンゲ - 53基・173012千ブッシェル
コンチネンタルグレイン - 71基・166346千ブッシェル
●資源メジャーの動向 JOGMEC
http://mric.jogmec.go.jp/mric_search/Search.do?akey=%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91&dsel=98&fyear=&fmonth=&fdate=&tyear=&tmonth=&tdate=&syear=2012&smonth=03&sdate=31&check=7&okey=&pkey=&nkey=&fflg=false&psel=50&nowPage=1&recordSize=0&ssel=0&ccheck=7+
●資源メジャーと天然資源まとめ 「ゆとり世代の生存戦略」より
http://abroadoctor.blogspot.com/2012/02/blog-post_19.html
0 件のコメント:
コメントを投稿